この中で つでも該当したなら
御社も補助金・助成金を
もらい忘れているかもしれません!
補助金・助成金の受け取り成功事例
* 個人差があり、成果を保証するものではありません
※助成金の申請代行業務等は、各種法令を遵守し、提携の社会保険労務士が行っております。
もしそう思っているのなら、きっとあなたのお役に立てるでしょう。
この事前診断では、あなたが受け取れる補助金・助成金の種類・金額・申請方法(申請を丸投げすることもできます)がわかります。
どうしたら、いくらもらえるのか?がわかってから、費用や労力に見合うかどうかを判断すれば良いからです。また、事前診断とセットでお渡しする、補助金・助成金獲得ガイドブックをお読みいただければ、さらにメリットをご理解いただけるでしょう。
よく、一回きりのお金のために労力がもったいない、という方がいますが、これらのお金は一回もらったらそれで終わり、というものばかりではありません。
年に2回申請できる助成金や申請から10ヶ月あければまた申請できる補助金、継続してもらえる助成金・・・など何度でも使えるものも多く存在します。
しかし、多くの中小企業経営者は、これらを知らずに、数十万~数百万円の補助金・助成金をもらい損ねているというのが実情です。
* 個人差があり、成果を保証するものではありません
テンプレート開発者
社長の手取りを最大化するコンサルタント。補助金申請サポート歴約3年半。
コロナ禍に入り、ほぼ毎月約10社の事業計画サポートと補助事業実践サポートを行い、直近1年で、アドバイス・申請サポートをした会社は累計100社を超え、小規模事業者持続化補助金の採択率(通った確率)は93.3%。(2021年7月2日時点)補助金採択総額は累計1億2千万円。
主な相談内容は「申請書の書き方」「事業計画」「補助金の活用方法」「助成金の種類」「活用方法」「社会保険料削減」など、会社の手取りを最大化するための手法がほとんど。
申請書類作成代行に限らず、経営計画・補助金の活用方法など総合的にアドバイスし、9割を超える会社で売上を改善の実績がある。
一人でも多くの方に、補助金・助成金を活用して、手取りキャッシュを増やして、売上を上げて欲しい、コロナから復活して欲しいという思いから、テンプレートを作成・コンサルティングをして提供中。
Well Consultant合同会社 阿久津和宏
行政書士・ファイナンシャルアドバイザー
御社の場合はいくら助成金を受給できるのか?
完全無料で事前診断することができます。
まずは完全無料で「御社の場合はいくら助成金を受給できるのか?」を事前診断することができます。お申し込みいただいた方に、簡易診断リンクを送信します。
それをもとに、御社の場合は何をどのように活用すると良いのか?を御社の状況に合わせて解説させていただきます。もちろん、相談いただいたからと言って、申請や相談を当社に依頼していただく義務はありませんので、ご安心ください。
受給できる補助金・助成金があるのかどうか、わからない
書類・手続きが大変そう・・・
自社で申請を試みたが、不採択(不承認)だった。
顧問税理士が相談にのってくれない
他の士業に相談しても、対応できないと言われた
掲載の情報・画像など、すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。Copyright 2021 Well Consultant
返済不要の補助金・助成金を
もらい損ねていませんか?
今後1年間で新たな採用予定がある ◻︎YES ◻︎NO
最も時給の低い従業員が都道府県最低賃金+30円以下 ◻︎YES ◻︎NO
35歳未満の非正規雇用の採用予定がある ◻︎YES ◻︎NO
子育て期の従業員(男女)がいる ◻︎YES ◻︎NO
育児・介護休業からの復帰予定者がいる ◻︎YES ◻︎NO
パート社員・契約社員の正規登用を検討している ◻︎YES ◻︎NO
従業員教育の実施を検討している ◻︎YES ◻︎NO
もし上記の答えに1つでも「YES」があったなら 御社も返済不要の補助金・助成金を
受給できる可能性があります!
返済不要の補助金・助成金を
もらい損ねていませんか?
以下の3点セットを
無料で受け取ってください
私たちの補助金・助成金無料診断・個別コンサルティングにお申し込みいただいた方限定で、以下のものを無料進呈いたします。普段は有料で提供しているものもありますが、あなたが返済不要の補助金・助成金を受け取って、純利益と手取りキャッシュを有利に獲得していただくために、以下のものを無料進呈いたします。
▶︎補助金・助成金無料診断
▶︎助成金獲得ガイドブック
▶︎持続化補助金テンプレート
その他、関連動画もついでにご覧ください。
専用サイトでいつでもみられる(非公開の)URLをお届けいたします。
なぜ無料なのか?
理由はシンプルです。
この個別相談&初回特典3点セットを使って、補助金を受け取ることが出来たら、きっと私達に感謝してくれるでしょう。そして、その中の10人に1人くらいの方は、私達の有料サービスを利用してくれるかもしれないと思っているからです。
私達は、中小企業経営者がが手元にお金を残すお手伝いをしています。なので、この補助金や助成金に関する情報をを必要としている方は、私達にとって、とてもいいお客様なのです。
また、ご存知のとおり、出口の見えない不況の今、多くの中小企業が本当に厳しい状況に置かれています。新型コロナウイルス感染症の影響もあり、中小企業にとっての「資金調達ニーズ」はますます高まるばかりです。
銀行融資に頼ることなしに数百万円もの資金 を調達することが可能で、しかも返済不要の「助成金」は中 小企業にとっては非常に有難い制度です。 助成金は銀行融資とはまるで違います。決算書の内容も問われず、返済利息が付くこともありません。雇用保険適用事業所であり、受給要件さえ満たしてさえいれば、どの企業で も必ず受給できる資金調達法なのです。
もちろん、無理な押し売りなどはしませんし、有料商品を購入しなくてはいけないとか、申請代行を依頼するなどの義務もありません。なので、その辺は安心して、事前診断をご活用ください。
▼ 新入社員研修で480万円の助成金!
この会社では毎年新卒採用者に対して入社後3ケ月間(60労働日)は外部施設での研修、その後は自社内で先輩社員の指導を受けながら仕事を開始していました。大学を卒業したばかりの新人がいきなり即戦力になるわけがなく、そのことに対する教育に「まさか助成金が出るわけがない」というのが当初の反応でしたが、結果としては経費補助、賃金補助(賃金補助には新人のみならずOJTを行う先輩の分も含む)合わせて480万円の助成金を受給できたのです。
▼ 定年引き上げと60~65歳の求職者を 採用して200万円の助成金!
この会社では新店開店に伴い、新規求人を「高齢者限定求人」としました。もともと年配の方が働いていた会社で店舗業務は簡単なパソコン入力さえできれば、高齢の方も問題なく働ける職場環境でした。そこでまずは定年年齢を70歳に引き上げたうえで求人をすることにしたのです。「70歳までは雇用します」というメッセージも手伝って他社で定年を迎えたばかりのブランクのない高齢者(60~65歳)の方の応募が多く2人の方を採用し、優秀な人材を確保できたのみならず、定年延長に対して80万円、2人の高齢者雇用に対し120万円(60万円×2人)の合計200万円の助成金も受給できた事例です。
▼ 社内制度(育児制度・パート社員の正規登用)整備で245万円の助成金!
東北地方A市でコールセンター事業を展開する会社の事例です。どの業界でもそうですが、新規求人ですと教育時間が取られてしまうため、この会社では「いかに契約社員の方に長く勤めていただくか?」という制度設計を検討中でした。そこで女性が多い職場なので育児短時間制度を導入したところ、出産後に即戦力として復職してくれるようになったのです。結果として、この制度で2人分の助成金(2人分85万円)を獲得することができました。また、契約社員から正社員化への登用を就業規則に規定することで、新たに2名の方が正社員となり、現場の士気が向上するとともに、さらに160万円の助成金を受給できた事例です。
他にも、
社員数3名のサービス業の会社様は先日360万円を、社員数10名の建設業の会社様は550万円を、社員数1名の飲食店様は280万円を受給されました。業務のIT化や社員研修など様々な用途にご活用いただけます
その他小冊子にて、その他助成金の事例や補助金の事例や解説もご確認いただけます。(事前診断をした方に、配布していますのでこの機会に受け取ってください。)
あなたが返済不要の補助金・助成金を受け取って、返済不要の純利益を有利に獲得していただくために、以下のものを無料進呈いたします。
【本ページ・初回限定33,000円→0円】
お気軽にご相談ください
お問い合わせ・初回無料コンサルティングの前後で、電話や訪問などの営業行為はありませんので、安心して、お気軽にご相談ください。また、御社にとって必要かどうかの判断材料にご活用ください。
ご都合の良い日時を選んで、事前にご予約ください!
個別相談の申込方法がわからない場合はこちらで詳細をご確認いただけます。